アエロタクトブログあ

アエロタクトブログ

パラグライダーの最新情報

11ページ目

9月5日 バーズパラグライダースクール FUSE2 タンデム ファストパッキングバッグ

今日はパラパーク京都を訪れてGINGLIDRERSのタンデム機FUSE2のフライトテスト、新製品ファストパッキングリュックサック、VERSO3のパッキングのテストをやらせていただきました。



新製品のファストパッキングリュックサックMサイズはとても使い勝手がよく、FUSE2とFUSEパイロットハーネスを入れるとピッタリサイズです。


VERSO3は、大沢校長、只野校長の割と大柄な二人でもMサイズを選ぶ感じでした。


VERSO3ハーネスへのグライダー収納を試してみましたが、グライダーを収納するときにエアバッグが型崩れしない構造で、GINのカリプソSサイズが余裕で入る大きさです。


明日金曜日は岩屋訪問します。
日曜日はJMB四国パラグライダースクール来訪予定です。


9月2日 浜名湖で 軽量リバーシブルエアバッグ VERSO3 フィールドテスト

天気は良いもののまだまだ秋晴れとはいかない気温と湿度の高い浜名湖でしたが、早朝ハイクアップでVERSO3のフィールドテストをやらせていただきました。


今回はMサイズ、カタログでは170㎝~185㎝のものですがミニマムの身長の私が乗ってもとてもフィット感が良く、青木校長婦人に座っていただいてもあまり違和感がない感じでしたので、今後もテストを続けますがそのようなサイズ感になるかもしれません。


素材は、リップストップの生地の表面にバイアス方向に補強が施されている感じで長持ちしそうです。


ハーネスの左サイドには、G-shuit用のブライダルとラピットリングが標準装備で収納できるサイズのポケットが付いています。
右側は、GOPROを空中で出し入れできるポケットが付いていて何かと便利そうです。


エアバッグはテイクオフ前でも7割ぐらいは膨らんでいて、飛び立ちとともにパンパンに膨れてくれました。


空中でのフォルムはコンパクトできれいです。


新しいABSシステムは良好で、ウエイトシフトが掛けやすい感じでした。


9月5日(木曜日)は、バーズパラグライダースクールを訪問します。
VERSO3ハーネスに興味のある方はぜひお越しくださいませ。


8月25日 トントンとんびパラグライダースクール 訪問


夏も終わりに近づいた白鷹山。
土曜日は曇り空でしたが、日曜日は晴れ間が広がり気温減率の良いコンディションで、陽が差すとサーマル発生、だけれどもすぐに雲がわいて日陰となるを繰り返すコンディション。
トントンとんびパラグライダースクールへは、20名ほどのパイロットの皆様と、10名ほどのタンデム体験の方々が集まり、終日変化のあるコンディションを楽しめました。
白鷹は午後にベストなコンディションに恵まれるようで、この日は5時近くまでソアリングを楽しめました。


9月後半の3連休は、JPAナショナルリーググランプリ大会です。
今年は、長井までの平野部を使ったレースができれば良いなと校長と話し合ってきました。
チャレンジリーグも併催します。

皆様ぜひ、秋の白鷹、ラフランスカップへお越しくださいませ。




関西北陸営業

お盆休みが終わり、秋の気配を感じられる今日この頃ですが、平日でしたがTAKパラグライダースクールバーズパラグライダースクールジャムスポーツパラグライダースクールを訪れました。


バースにはいつものメンバーが集まり、会長にGINGLIDERSの新型Bクラスカリプソを試乗していただきました。
コンパクトでとても扱いやすいグライダーです。


ジャムスポーツではランチャーが完成した村国山で集合。
武生インターから5分の立地で、ポテンシャルの高さを感じます。

秋雨前線が停滞し始めましたが、週末はトントンとんびパラグライダースクールを訪問します。
お時間のある方は、ぜひお越しくださいませ。
メンター6ライト、カリプソ、ボナンザ等試乗機も持っていきますのでよろしくお願いします。



梅雨が明けそうで明けなかった週末は、宇都宮、那須、室根山を訪問

7月26日 スカイパーク宇都宮では早朝久しぶりにフライトできた方に、カリプソのライズアップを試してもらいました。
ライズアップが軽く、翼が頭上に留まってくれる特性がGINらしく、とてもやりやすいとの評価を頂きました。


午後からは、KPS那須パラグライダースクールを訪問。
スナイプ那須にとてもきれいなスクールハウスができていました。
こちらでは、発売開始のNOVA Mentor6Light が人気です。


土日は昨年ハイク&俳句でもりあがった、MAPSパラグライダースクールが毎年開催している室根山フェスティバルに参加。
山頂で開催された開会式はガスの中でしたが、校長の読みが的中し午後から風船ターゲットを楽しめる天候に回復。
サーマルソアリングもばっちり楽しめ、好評のMentor6でプチクロカンに出かけてみました。


そして、集まった皆様のお目当ては夜の懇親会。
今年は、翼カフェのプロヂュースで洋風の料理が美味しかったです。
また来年もよろしくお願いします。


花火たのしかったね。


サイドコンテンツ

アエロタクトブログ

このブログはアエロタクト (www.aerotact.co.jp)が運営しているブログです。

主にパラグライダーや関連製品に関する情報を取り上げています。

カレンダー

  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  

エントリーリスト

2025年07月14日

2025年7月12日 スロベニアツアーDay8

2025年07月12日

2025年7月11日 スロベニアツアーDay7

2025年07月11日

2025年7月10日 スロベニアツアーDay6

2025年07月10日

2025年7月9日 スロベニアツアーDay5

2025年07月08日

2025年7月7日 スロベニアツアーDay3

カテゴリーリスト

タグクラウド

RSS 2.0 Login