10ページ目
9月16日 バーズパラグライダースクール
北風が強い予報でしたが、バーズパラグライダースクールの八木練習場では朝7時から皆様汗を流されていたようです。
私が到着したころには、風が強くなりすぎ皆様3連休のフライトの余韻に浸りながら岐路に立たれました。
私は、NOVAメンター6ライトへの買い替え希望のお客様に、プロダクションガイダンスをやらせていただき、ありがとうございました。
GINGO AIRLITE 4は衝撃吸収率が安心の、軽量エアバッグハーネスです。
皆様試着され、乗り心地はVERSO3と似たような感じとのことでした。
9月13日から15日 SSAパラグライダースクール
9月10日 琵琶湖スカイパーク
東風予報でしたので、琵琶湖バレーに集合のかかっていた琵琶湖パラグライダースクールを訪問。
琵琶湖バレーは、眼下に琵琶湖を眺めながら1000mの高度差を楽しめる風光明媚なエリアです。
この日は、北海道のパラライフ北海道からお客様がお見えでしたが、到着されたころには雨模様となり、残念ながらフライトなしでした。
皆様には、VERSO3ハーネスなどを紹介させていただきました。
次回はぜひみんなで琵琶湖の景色を楽しませてください。
9月7日~9日 JMB四国 VANスカイスポーツ
台風13号と15号が接近中の日本列島でしたが、JMB四国パラグライダースクールから双海シーサイドパークでピザを焼いて食べようとのお誘いがあり、土曜日から四国入りしました。
土曜日のVANスカイスポーツはやはり飛べない風が吹いており、VERSO3ハーネスの紹介。
学科講習に集まった皆様には風の吹き方の講義。
風のサイクルが分かるようになるまでは時間がかかりますが、頑張ってください。
日曜日のJMB四国パラグライダースクールは、台風の影響があり飛べるかどうかわからない感じの双海シーサイドパークに大勢集まりまずはテイクオフへ。
海抜800mのテイクオフには、穏やかな向かい風が吹いており、対岸の中国地方まで臨める絶景を飛べるとタンデム体験の皆様のテンションも最高潮。
私も、FUSE2とサファリ2パイロットハーネスのテストを兼ねてプロパッセンジャーと言われているかたとテイクオフ。
伊予灘の絶景を楽しませていただきました。
VERSO3+MENTOR6のセットで試乗した方は絶好調。
サファリ2パイロットハーネスは、レッグループタイプのハーネスでとても乗りやすくバージョンアップされているようです。
そして、フライト後は海岸でピザパーティー。
野外でピザを焼くのは初めてということでしたが、天然酵母を培養し発酵させたピザ生地のトマトモッザレラピザは最高に美味しかったです。
ごちそうさまでした。
月曜日はVANスカイスポーツでタンデムパイロットコースのお手伝い。
朝の10時からサーマルコンディションで、11月に開催される四国三郎ジャパンカップのタスクシミュレーションもできた感じです。
明日は琵琶湖パラグライダースクールを訪問予定です。