アエロタクトブログあ

アエロタクトブログ

パラグライダーの最新情報

2ページ目

9月13日から15日 SSAパラグライダースクール


毎年恒例で、春秋2度訪問させていただいているSSAパラグライダースクール。
今年はエックスアルプスの報告を夏に企画しましたが、熱いからやめてくれということで報告会を兼ねて今回訪問。
3日間ともソアリングコンディションに恵まれ、集まったパイロットの皆様はこの夏飛べなかったうっ憤を晴らすように、長時間空を楽しんでおられました。
私は、タンデムレクチャーをやらせていただき、大変勉強になりました。
皆様、テイクオフとランディングをばっちり決めてくださいませ。



9月10日 琵琶湖スカイパーク


東風予報でしたので、琵琶湖バレーに集合のかかっていた琵琶湖パラグライダースクールを訪問。
琵琶湖バレーは、眼下に琵琶湖を眺めながら1000mの高度差を楽しめる風光明媚なエリアです。
この日は、北海道のパラライフ北海道からお客様がお見えでしたが、到着されたころには雨模様となり、残念ながらフライトなしでした。
皆様には、VERSO3ハーネスなどを紹介させていただきました。
次回はぜひみんなで琵琶湖の景色を楽しませてください。



9月7日~9日 JMB四国 VANスカイスポーツ

台風13号と15号が接近中の日本列島でしたが、JMB四国パラグライダースクールから双海シーサイドパークでピザを焼いて食べようとのお誘いがあり、土曜日から四国入りしました。
土曜日のVANスカイスポーツはやはり飛べない風が吹いており、VERSO3ハーネスの紹介。
学科講習に集まった皆様には風の吹き方の講義。
風のサイクルが分かるようになるまでは時間がかかりますが、頑張ってください。




日曜日のJMB四国パラグライダースクールは、台風の影響があり飛べるかどうかわからない感じの双海シーサイドパークに大勢集まりまずはテイクオフへ。
海抜800mのテイクオフには、穏やかな向かい風が吹いており、対岸の中国地方まで臨める絶景を飛べるとタンデム体験の皆様のテンションも最高潮。
私も、FUSE2とサファリ2パイロットハーネスのテストを兼ねてプロパッセンジャーと言われているかたとテイクオフ。
伊予灘の絶景を楽しませていただきました。
VERSO3+MENTOR6のセットで試乗した方は絶好調。
サファリ2パイロットハーネスは、レッグループタイプのハーネスでとても乗りやすくバージョンアップされているようです。


そして、フライト後は海岸でピザパーティー。
野外でピザを焼くのは初めてということでしたが、天然酵母を培養し発酵させたピザ生地のトマトモッザレラピザは最高に美味しかったです。
ごちそうさまでした。


月曜日はVANスカイスポーツでタンデムパイロットコースのお手伝い。
朝の10時からサーマルコンディションで、11月に開催される四国三郎ジャパンカップのタスクシミュレーションもできた感じです。

明日は琵琶湖パラグライダースクールを訪問予定です。



9月5日 バーズパラグライダースクール FUSE2 タンデム ファストパッキングバッグ

今日はパラパーク京都を訪れてGINGLIDRERSのタンデム機FUSE2のフライトテスト、新製品ファストパッキングリュックサック、VERSO3のパッキングのテストをやらせていただきました。



新製品のファストパッキングリュックサックMサイズはとても使い勝手がよく、FUSE2とFUSEパイロットハーネスを入れるとピッタリサイズです。


VERSO3は、大沢校長、只野校長の割と大柄な二人でもMサイズを選ぶ感じでした。


VERSO3ハーネスへのグライダー収納を試してみましたが、グライダーを収納するときにエアバッグが型崩れしない構造で、GINのカリプソSサイズが余裕で入る大きさです。


明日金曜日は岩屋訪問します。
日曜日はJMB四国パラグライダースクール来訪予定です。


9月2日 浜名湖で 軽量リバーシブルエアバッグ VERSO3 フィールドテスト

天気は良いもののまだまだ秋晴れとはいかない気温と湿度の高い浜名湖でしたが、早朝ハイクアップでVERSO3のフィールドテストをやらせていただきました。


今回はMサイズ、カタログでは170㎝~185㎝のものですがミニマムの身長の私が乗ってもとてもフィット感が良く、青木校長婦人に座っていただいてもあまり違和感がない感じでしたので、今後もテストを続けますがそのようなサイズ感になるかもしれません。


素材は、リップストップの生地の表面にバイアス方向に補強が施されている感じで長持ちしそうです。


ハーネスの左サイドには、G-shuit用のブライダルとラピットリングが標準装備で収納できるサイズのポケットが付いています。
右側は、GOPROを空中で出し入れできるポケットが付いていて何かと便利そうです。


エアバッグはテイクオフ前でも7割ぐらいは膨らんでいて、飛び立ちとともにパンパンに膨れてくれました。


空中でのフォルムはコンパクトできれいです。


新しいABSシステムは良好で、ウエイトシフトが掛けやすい感じでした。


9月5日(木曜日)は、バーズパラグライダースクールを訪問します。
VERSO3ハーネスに興味のある方はぜひお越しくださいませ。


サイドコンテンツ

アエロタクトブログ

このブログはアエロタクト (www.aerotact.co.jp)が運営しているブログです。

主にパラグライダーや関連製品に関する情報を取り上げています。

カレンダー

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

エントリーリスト

2025年07月06日

2025年7月5日 スロベニアツアーDay1

2025年06月22日

栃木県 古賀志山 スカイパーク宇都宮さんにお伺いしました。レポートby佐藤

2025年06月22日

山形県 白鷹山 トントンとんびさんにお伺いしました。レポートby佐藤

2025年06月21日

山形県 十分一山 ソアリングシステムさんにお伺いしました。レポートby佐藤

2025年06月11日

東北巡業 秋田県 寒風山パラグライダースクール レポートby只野

カテゴリーリスト

タグクラウド

RSS 2.0 Login